コウモリやネズミは感染症の発端?新型コロナウイルスが人間に広まった理由とは

最近テレビで見ない日がない、新型コロナウイルス
毎日テレビで感染者数が増えていると報道されています。
現在世界中で猛威をふるっています。
皆さんも他人事とは思わずにしっかり対策してくださいね。

そんな新型コロナウイルスに纏わる事を共有できればと思います。

新型コロナウイルスの発端はコウモリ?

このウイルスは過去に流行したSARSと同じ人獣共通感染症と呼ばれるものです。

このようなウイルスの自然宿主(最初にウイルスにかかった生物)
コウモリとされています。

コウモリ経由の感染症ウイルス「人獣共通感染症」
は人間の感染症の60%以上を占めていると言われています。
(半分以上の病気は感染症ということです。)

世界で毎年約10億人が病気にかかってしまい、
その内、数百万人が亡くなっているといわれている病気です。

人獣共通感染症は、野生生物を自然宿主にしていたウイルスが、家畜などの脊椎動物、
または昆虫などの無脊椎動物を経由し、
または直接、人間へ感染して広がっていく病気と言われています。

動物経由の感染症 「人獣共通感染症」の例

動物経由の感染症をいくつか上げると

牛からは天然痘結核
豚、アヒル等からはインフルエンザ
羊や山羊からは炭疽症
鼠類からはペスト
犬、猫、コウモリ等からは狂犬病

といった人獣共通感染症があります。

サル免疫不全ウイルスというウイルスがあります
これが変異して人間に感染したものが
ヒト免疫不全ウイルスといいそれがHIV(エイズ)になります。

HIV(エイズ)の元が猿から来ているとは皆さんご存知でしたでしょうか?

そのように人間と野生生物の接触によって感染が広がることも多いのです。

人獣共通感染症の自然宿主は「コウモリ」であることが多い

自然宿主にはコウモリ類が非常に多く、
コウモリ類の次は霊長類(猿等)、齧歯類(鼠等)の順になります。

また、世界で新たな人獣共通感染症が発生するリスクの高い地域として、
コウモリはアジアと中南米
霊長類は中米、アフリカ、東南アジア、
齧歯類は北米、南米、中央アフリカ、
が多いとされています。

コロナウイルスも人獣共通感染症で、
最初に発見されたのが1965年とまだ比較的新しいウイルスとされています。

このウイルスが注目されたのはSARSが流行した時で、SARSの自然宿主は当初、
ジャコウネコと考えられていました。
(ハクビシンはジャコウネコ科になります)

その後、同じウイルスがコウモリの一種で発見され、
現在ではコウモリのSARSウイルスが共通祖先として
人間やジャコウネコに感染したとされています。

SARSウイルスと遺伝子が96%同じ新型コロナのウイルスも同じように
コウモリが自然宿主と考えられています、
なぜコウモリはウイルスを持ち主要な感染源になってしまっているのだろうか。

コウモリがウイルス感染の元になりやすい理由

コウモリという生物の特徴は、その種類の多さであると思われます、
哺乳類の種類の約20%がコウモリとされ、その種類は900種を超えますし分布域も広域です。
その他哺乳類では人間と鼠などの齧歯類、地球上の広い範囲で生息しています。

またコウモリは種類によってかなりの長距離を飛翔してしまうため
ウイルスを広い範囲にまき散らす能力を持っているのです。

広範囲に多種多様なコウモリが分布するため、
広大な空間をウイルスが移動、拡散させる訳なのです。

コウモリという動物は、清潔ではない
湿った洞窟や木の洞などに集団で生息します。
そもそもコウモリの個体数は想像以上に多く、
こうした集団が密集することでウイルス感染のパンデミックが起こると考えられています。

また、容易に捕まえることができるので食用にしてしまう地域、国もある。
国よっては貴重な食料として考えられていますし、鼠を食料とする国もあります

コウモリの認知やセンシング、コミュニケーション手段は
エコーロケーションと呼ばれる方法(反響定位)です。

このエコーロケーションとは口から発した超音波が跳ね返り、
飛行したり位置を把握する為のもので、
その際に飛び散る唾液などを介してウイルスが感染してしまうと言われています。

以上をまとめると、コウモリはウイルスが増えやすい環境を好み生息し、
大集団で生活する、広く分布して長距離を移動する為、
ウイルス感染によるパンデミックや他の生物にウイルスを感染させやすい
特徴を持ってしまっているということになります。

コウモリの生息域も自然破壊で狭められ、劣悪な環境で暮らさざるを得なくなっている。
また、地球温暖化で分布も変化し、これまで人間とあまり接触しなかったコウモリが身近に現れるようになってきた為
この様な世界を震撼させる感染症が流行してしまった一つの要因なのかもしれません。

危険なコウモリはもちろん、その他の害獣駆除も当社にお任せください!

春になり暖かくなると動物も活発に動き出し、
繁殖期に入る動物がたくさんいます、日々私たち「ホームレスキュー株式会社」では
鼠はもちろん、イタチ・ハクビシン・アライグマ・コウモリ 等の動物の駆除を行っています。

上記にあるようにそのような感染症を持った動物が天井裏、屋根裏に住み着いてしまっては大変です。

天井から物音がする等、何か動物が居そうだなと感じましたら、早急に対処した方が良いです。
まずはご相談だけでも結構ですので、お気軽にお尋ね下さい。

地域別駆除実績

関西エリア

関東エリア

東海エリア