MENU
ご覧いただきありがとうございます。
最近、シロアリのご相談を数多くいただいております。
今回は、害獣駆除業者の視点で
シロアリ駆除をご自分で行う方法と予防を分かりやすくシロアリ駆除のプロが解説したいと思います。
シロアリの駆除は5年に一度が理想的です。
シロアリ被害は建物の耐震性に深刻なダメージをおよぼす可能性があるため、
新築で被害が出ていない場合でも調査しておくととても安心です。
手遅れになる前に是非、害虫・害獣駆除サービスのホームレスキュー株式会社までご相談ください。
ホームレスキュー株式会社のシロアリ駆除の実績一例はこちら→シロアリ駆除実績
燻煙式の殺虫剤は煙が届く範囲にしか効果が無いため、
シロアリを完全に駆除することはできません。
シロアリを駆除するためには「ベイト工法」や「バリア工法」など、
シロアリ対策用の薬剤を使う必要があります。
市販の殺虫剤は、かえって被害が広がる可能性があります。
何故ならば、シロアリ駆除に忌避効果のある殺虫剤を使うとシロアリが逃げて拡散するからです。
被害が出る前にシロアリを駆除するには、1年に1回のサイクルで定期点検をしておくと安心です。
通常、駆除作業や防除作業をおこなうとその後、保証期間がついてきます。
期間は5年間が一般的で、そのあいだは無料で定期点検をしてもらえます。
保証期間の年数は駆除業者によって異なるため、契約前に確認しておくとよいでしょう。
シロアリ被害を放置すると「床下」や「柱」が食害され、建物全体の耐久性が低下します。 耐久性が低い建物は、震災時に倒壊するリスクが高まり大変危険です。シロアリは人の目の届きにくいところに生息し被害に気付きにくいため、定期的な調査が必要です。
工法や被害・建物の状況によって変動はありますが、
30坪の一軒家の場合、シロアリ駆除には9万円から30万円程度の費用がかかります。
被害状況次第ではもっと高くなる場合が多々あります。
個人経営など小規模業者の料金は9万円から20万円程度、
全国展開の大規模業者は20万円から30万円程度が相場です。(2022年11月現在)
大規模業者でかつ自社スタッフにて施工しており、
ある程度の実績数と保証制度がある業者を選ぶといいかもしれません。
個人でシロアリ被害を予防する方法もあります。
〇風通しを良くする
〇屋外に木材やダンボールを放置しない
〇防除剤を散布する
〇雨漏りや水漏れがないかチェック
以上、4点を心がけるだけで被害を防止するだけでなく、
もし被害が発生しても気付きやすくなるというメリットがあります。
シロアリ駆除の方法でまず思いつくのが「殺虫剤」ではないでしょうか?
殺虫剤については、直接噴射した場合は一定の効果が見込めます。
しかし、殺虫剤はシロアリが嫌う成分で作られているため、殺虫剤を噴射することで周囲のシロアリを追い払ってしまいます。
殺虫剤の使用は、被害を拡散させてしまう恐れがあることを踏まえておこないましょう。
建物の基礎の内側や束石の周囲、その他シロアリが通過する可能性のある土壌を薬剤で処理します。
こちらは床下がコンクリートの場合でも同様の処理を行います。
また、タイル貼りの浴室や玄関のタイルには、穴を開けて薬剤を注入していきます。
噴霧器を使って柱などの木材表面に薬剤の吹き付け処理、もしくは刷毛などで塗布。その他、木材や壁体に穿孔して薬液を注入します。新築建物の場合、通常、基礎天端から1mまでの部材、浴室回り部材、洗面所や台所等の水回り部分の木材を処理します。
また,木口、切り欠き、ボルト穴、仕口、接合部、コンクリート接触面などは特に入念な処理が必要です。
ベイト工法は、(社)日本しろあり対策協会が付けた名称で、駆除剤をまぜた餌(ベイト剤)をシロアリに摂食させ、シロアリを集団で死滅させる工法です。
ベイト工法のコンセプトはIPM(総合的害虫管理)の理念に沿ったもので、レスケミカル(少量 の薬剤)によって薬剤の環境負荷の低減を目的としています。
この工法は、従来工法の約千分の一という少量 の使用薬剤で、なおかつ自然環境への薬剤流失がありません。
ベイト工法には、予めシロアリの好む餌(薬剤は入っていない)を入れたモニタリングステーションを地面に埋設し、シロアリを発見したときにベイト剤をセットする方法と、ベイト剤を入れたベイト・ステーションをシロアリが生息している箇所にピンポイントで設置する方法があります。
木材はシロアリなどの食害を受けるだけでなく、微生物、特に木材腐朽菌(ワタグサレタケ、カワラタケ、ナミダタケなどの菌類・キノコ類)によって分解され、腐食します。
シロアリ被害と腐朽菌被害はほぼ同じ条件下で発生するため、防蟻と防腐の処理は同時におこなう必要があります。
薬品による防腐処理に頼らず、木材を常時乾燥状態にさせることで腐朽を防止する工法も普及しつつありますが、結露や雨水、配管の漏水、部材自体の劣化、施工不備などから生ずる事故に備えるには、やはり防腐処理は欠かせません。
また防腐処理は、耐震性など建築物の初期性能を維持するためにも重要なことでもあります。
防蟻効果のある薬剤は、被害箇所だけではなく、床下や玄関なども含め全体的に撒く必要があります。またシロアリ駆除の作業は、1部屋の床下に薬剤を撒くだけでもほぼ終日必要になります。
専門の駆除業者は被害を取り除くための捕獲・駆除をおこないます。
最も重要なことはその後、安心して生活していくための「被害の再発防止」です。
当社ホームレスキュー株式会社のアフタサービスとして、
捕獲・駆除作業後の「保証期間」(諸条件あり)を設けています。
長期的な害虫・害獣の被害防止のご相談の際は、ぜひお気軽にご連絡ください。