ネズミが出る家の4つの特徴!原因と対策についても解説

ネズミは弊社の中で最も相談数の多い、厄介な害獣です。小さくて可愛らしいフォルムとは裏腹に驚きの繁殖力を持ち、一度棲みつくと自宅に様々な被害をもたらします。ネズミを我が家に侵入させないためには、ネズミの生態を知ることが大切です。

そこでこの記事では、家に出るネズミの生態やネズミが出る家の特徴・原因、そして予防策についてご紹介します。

家に出るネズミの特徴

家に出るネズミの主な種類

家に出るネズミは、主にクマネズミドブネズミハツカネズミの3種類です。それぞれ特徴が異なります。

種類体長特徴好むエサ生息場所
クマネズミ約15~20㎝・毛色は茶色
・耳が大きく尻尾が長い
・植物の種や実、油、穀物
・昆虫
・乾燥していて高い建物を好む
ドブネズミ約18~35㎝・毛色は赤褐色や灰褐色など ・耳が小さい・肉や魚など
・人間の食べカス
・湿気が多い場所を好む
ハツカネズミ約5~10㎝・毛色は白、茶、黒、ぶちなど様々
・耳が大きい
・穀物や植物の種、野菜など植物質のもの・温かい場所を好む(乾燥に強い)

上記の特徴を知っていれば、どの種類のネズミが家に潜んでいるかを絞ることができますね。

ネズミの繁殖力

ネズミの最も厄介な特徴は、その繁殖力の強さです。年間5〜10回も出産するうえ、一度に6〜10匹を産むため、単純計算で1組のつがいから1年間に30〜100匹のネズミが増えることになります。実際には種類や寿命、環境によって出産数は異なりますが、家の中でネズミを見つけたら「かなりの数がいる」と思った方が良いでしょう。

ネズミが出る家の特徴4つ

家にネズミが出る理由はずばり、「ネズミが好む環境が整っているから」です。では、ネズミが好む環境とはどのような場所でしょうか。

エサになる食べ物が豊富

ネズミはとても胃が小さく、丸一日なにもご飯を食べなければすぐに死んでしまうほど!こまめに何かを食べる必要があるため、当然ながら食料が豊富な家は狙われやすい場所なのです。飲食店が入るビルでネズミをよく見かける理由はこれなんですね。

段ボールやティッシュなどが落ちている

ネズミは寒さに弱く、10℃以下になると動けなくなり死んでしまうことがあるようです。そのため、暖かさを求めて家に侵入してくるのですが、そこに巣の材料となる段ボールやティッシュ、布切れなどがあれば、巣を作って棲みついてしまいます。柔らかくて保湿効果のある素材がたくさん落ちている家や、いわゆるゴミ屋敷はネズミにとって好ましい環境だということです。

侵入経路がある

ネズミは小さな穴や隙間から家に侵入しますが、穴が自分の身体より小さくても1cmほどの穴や隙間があれば立派な前歯で齧って間口を広げることができると言われています。例えば、窓やドアの隙間、換気扇、室外機、そして配管などが侵入経路になりやすい場所です。

天敵がいない

「ネコがいる家にはネズミが出ない」という話を聞いたことがあるでしょうか。狩猟本能が強いネコはネズミを捕獲しようとするため、ネズミは必然的にネコのいる家には寄り付きません。また、ネコ以外にも以下のような生き物がネズミの天敵となります。

  • ネコ、キツネ、イタチ、フェレット等の肉食動物
  • ワシ、タカ、フクロウ等大型の鳥
  • ヘビ、トカゲ等の爬虫類
  • ハムスター

家にネズミが出ないようにするためには?

前述の「ネズミが好む環境」にならないようにすることが予防になります。

以下のポイントを参考にしてみてください。

■ 生ゴミや食べ物のカスを放置しない(ペットの餌もNG)

■ 排水溝を清潔に保つ

■ 野菜や果物などは冷蔵庫で保存する

■ 段ボールやティッシュなど紙素材のものを放置しない

■ 押し入れやタンスに隙間を作らない(穴は防ぐ)

■ 窓やドアを開けっぱなしにしない

■ 換気扇や配管など侵入経路になり得る場所を防ぐ

また、ネズミはハッカやアロマ、ミントといったメンソール系のにおいが苦手です。市販されている芳香剤を利用して、対策してみるのも一案です。

ただし、これらを全部実行したからといって、完全にネズミの侵入を防げる訳ではありません。もし家の中でネズミの気配を感じたら、すぐに駆除を行いましょう。

家にネズミが出たらプロの業者へ駆除の相談を

ネズミの駆除は自分で行うこともできますが、業者へ依頼するのがおすすめです。前述の通り、ネズミは繫殖力が高くあっという間に数を増やします。また、一度家の中に巣を作ってしまったら、駆除が困難になってしまいます。

ネズミの被害を最小限にとどめるためには、迅速に駆除することが重要です。業者によっては即日調査が可能な場合もありますので、まずは一度連絡してみましょう。

害獣駆除対策センターでは、ネズミの駆除を承っています。「ネズミの姿を見かけていないけれど、天井から音がする」などのケースにも対応できますので、まずは一度お気軽に当センターへお問い合わせください。

まとめ

家に出るネズミには、クマネズミ、ドブネズミ、ハツカネズミの3種類があり、いずれも繁殖力の高さが特徴です。ネズミが家に巣を作ってしまうと駆除が難しく、費用も高くなってしまいます。家にネズミが出ないようにするには、ネズミが好む環境を作らないこと。今回ご紹介したポイントに留意して、ネズミの侵入を予防してみてください。

相談窓口:0120-072-739

地域別駆除実績

関西エリア

関東エリア

東海エリア