アライグマで畑に被害が!対策についても紹介

アライグマは可愛らしい外見とは裏腹に、畑を荒らしたり、糞を残したりする厄介な動物です。アライグマの被害に悩んでいる方は多いのではないでしょうか?

この記事では、アライグマが畑でおこす被害と、その対策について紹介します。アライグマの習性や生態を知ることで、被害を防ぐ方法が見えてくるかもしれません。

アライグマってどんな動物?

アライグマは、北米原産の哺乳類で、日本では外来種として分類されています。人間の生活圏に近い場所に住んでおり、夜行性なので、夜になると都市部や郊外に出現します。

さらに、手先が器用で、鍵やねじなどを開けたり、水を使って食べ物を洗ったりすることができます。アライグマは、繁殖力が高く、一度に4~6匹の子供を産みます。そのため、そのまま放置し続けると、一気に繁殖してしまいます。

アライグマが畑でおこす被害とは?

アライグマは、よく畑を荒らします。では、アライグマはどのような被害を起こすのでしょうか?ここではアライグマが畑を荒らす被害を3つ紹介します。

1.畑に穴を掘る

アライグマは、地面に穴をあける習性があります。その理由は、栄養が豊富な畑の土の中にいる幼虫をあさるためです。幼虫は、アライグマの好物で、魅力的な食べ物です。

アライグマは、土壌の良い畑の土を掘り返して、幼虫を探します。その結果、畑は穴だらけになり、土の表面が乱れます。それによって、畑の作物の成長に悪影響を与える可能性があります。

2.作物の被害

アライグマは、作物被害を発生させることがあります。アライグマは、雑食性で、なんでも食べる傾向があります。野菜や果物、穀物など、畑にある作物は、アライグマにとっておいしい食べ物です。そのため、作物をかじったり、引き抜いたり、持ち去ったりします。しかも、アライグマは、熟した作物を好むことが多いです。そのため、作物が熟す前に被害にあってしまうことがあります。

また、アライグマは、繁殖力が高く、見つけてすぐ対処をしなければ数が増えていきます。そのため、数が一気に増えやすいのも特徴です。

3.病気への感染

アライグマの糞から狂犬病や回虫症に感染する恐れもあります。

狂犬病は、アライグマが噛んだり、唾液をつけたりしたものに触れると、人間やペットに感染し、最悪の場合死に至るかもしれない恐ろしい病気です。

回虫症は、アライグマの糞に含む寄生虫を人間やペットが吸い込んでしまうと、目や肝臓、脳などに障害を引き起こすことがあります。

アライグマの糞は、畑に残されることが多いため、作物や土に触れる際は注意しなければなりません。

アライグマへの対処方法

アライグマが起こす畑への被害を防ぐには、どうすればいいのでしょうか?

ここでは、3つの方法を紹介します。

1.電気柵や電気ワイヤーの設置

電気柵や電気ワイヤーは、アライグマが畑に侵入するのを防ぐ効果的な方法です。

アライグマが触れると、弱い電流が流れて驚かせることができます。これにより、アライグマは、畑に近づくのをやめるようになります。電気柵や電気ワイヤーは、ホームセンターなどで購入可能です。

設置も専門の業者に依頼するか、自分で行うことができます。しかし、人間も感電することがあるため、設置経験があまりない人は専門の業者に依頼することをおすすめします。

2.鳥よけネットの設置

鳥よけネットの設置は、アライグマが畑に穴を掘ることを防ぐ効果的な方法です。鳥よけネットは、芝生の上にピンネットを張ります。時間と労力がかかりますが、少なくとも 2週間 (場合によってはそれ以上) 芝生の上にネットを張り続ければ、アライグマは別のところに行く可能性が高まります。

鳥よけネットは、電気柵や電気ワイヤーに比べて費用が安く、設置が簡単です。しかし、鳥よけネットは、アライグマがネットを破ったり、飛び越えたりする可能性があります。

そのため、完全にアライグマを防ぐことはできないため、注意しなければなりません。

3.アライグマ駆除業者に依頼する

アライグマ駆除業者は専門的な知識や技術を持っており、安全かつ効果的にアライグマを捕獲したり追い払ったりすることができます。

また、アライグマを捕獲した際、鳥獣保護管理法上、自治体に捕獲証明書の発行が必要と定められておりますが、その手続きもアライグマ駆除業者が行ってくれることが多いです。そのため、知見がなくても安心できます。

アライグマ駆除業者を探す際には、以下の点に気をつけて探すことをおすすめします。

  • 業者の実績や評判を確認する
  • 業者の料金やサービス内容が明確になっているかを確認する
  • 業者と契約する前に見積もりや説明などを行っているかを確認する

まとめ

アライグマが家に入ってくる原因と対策、駆除について紹介しました。害獣駆除対策センターでは、無料で見積もりや被害についての調査を行っております。 アライグマ以外にも、ネズミやイタチ、シロアリなども承っています。少しでもお困りのことがありましたら、問い合わせ窓口よりご連絡ください。

相談窓口:0120-072-739

地域別駆除実績

関西エリア

関東エリア

東海エリア