年間駆除実績400件以上!現場調査や駆除の様子をお届けします。
神奈川県横浜市港北区よりコウモリが軒下で糞をすると被害相談を頂きました。当社では無料で調査・見積を行っていることをご存じ頂いていたようで、さっそく近くを回っている当社のスタッフがご訪問し、調査を行いました。お伺いしたところ、瓦の隙間にコウモリが住み着いていることが見て取れました。それ以外の箇所も調査を実施いたしましたが、コウモリは他のところには被害を出していなかったためこちらの軒下のみ駆除対策を行うこととなりました。
お客様よりコウモリのフンが落ちるという場所をご教示いただき、コウモリが巣を作っている巣が確認されました。コウモリは良く瓦の隙間や軒下などに巣を作ることがあり、これらの箇所から天井裏にまで入り込むことがあります。そのため、当社では今回ほかの箇所も調査させて頂きました。幸いなことに、コウモリは瓦の隙間にだけ出入りしていたことが分かったため、現在巣を作っている場所の巣のみを撤去することとなりました。
忌避剤を散布してコウモリを追い払います。コウモリの苦手な薬剤を散布して、自発的に逃げてもらうように促します。コウモリがすべて飛び立ったことを確認してこの後は封鎖作業に移ることとなります。
コウモリが出入りするために使っていた隙間を封鎖してしまいます。今回被害宅を出入りしていたコウモリはアブラコウモリと呼ばれるコウモリでコウモリの中でも非常に体長が小さい品種になります。アブラコウモリはハムスターほどの大きさしかないため、徹底的に隙間を封鎖することとなります。
ホームレスキューでは無料で相談いただける相談窓口を開いております。お困りの際はお気軽にお問合せ下さいませ。
相談窓口:0120-072-739