《実は菌だらけ!》ハトの駆除対策と要注意ポイントまとめ

はじめに

こんにちは、今回は「ハト」について書いていきたいと思います。

日本では平和の象徴とされているハト(鳩)ですが、
見た目からは想像も付かない程の【菌】を持っています。
ハトに対する要注意ポイント等をお伝えできればと思います。

ハトといえば「糞(フン)」。ニオイと病原菌による被害

皆さんのお家や勤務先に何度もきてしまうハトはいませんか?困りますよね。
ハトが頻繁に来ていると、巣を作ったり、フンを落としたりしないか気になって仕方ありません。

ハトにフンを落とされると臭い等も気になりますが、
糞害によって身体に影響が出てしまう事もあるので大変危険です。

ハトの生態―「帰巣本能」

ハトは巣を離れても、また戻ろうとする強い帰巣本能があります。
巣から300~1,000㎞離れていても平気で戻って来ることが可能なのです。

また、ハトは一度パートナーになると一生をそのパートナーと添い遂げます。
年に4~6回程度産卵を行う為、安心して子育てができる場所を探し巣を作ります。
そのため巣への執着心がとても強く、一度巣を作った場所からは、なかなか離れてくれないのです。

ハトが巣を作りやすい場所

ハトが巣を作りやすい場所として、

・ベランダ

・エアコン室外機周辺

・軒下

・雨樋の戸袋

・屋根等の隙間

などが挙げられます。

あまり人が出入りをしない場所にも、巣を作られる事があるので注意が必要です。

ハトがこのような場所へ巣を作る理由は、外敵のカラスやネコから身を守るためです。
ベランダには室外機や、植木鉢などが有り身を隠せる絶好の場所なのです。

また、ハトは水のみ場として水が溜まる所も好みます。

ハトによる健康被害

鳩が人間に及ぼす主な被害は、以下の通りです。

・ノミやダニが発生する

・アレルギーの元となる菌で健康被害を受ける

・糞に含まれている酸で金属が錆びる、床壁が汚れる

・ハトの鳴き声や飛び立つときの音が気になり眠れない

ハトが与える人間に対しての1番の被害は健康被害といえます。
もちろん人間だけではなく、ペットにも被害が及ぶこともあります。

ハトそのものや、ハトの糞には人間に感染する恐れのある病原菌がいくつも存在しています。

病原菌の他にも、糞に含まれているたんぱく質が原因となり、
糞の粉塵などを大量に吸い込んでしまうとアレルギー性の肺炎等にかかる可能性もあります。

特にお子さんや、高齢者など免疫が低下している方は、被害を受けるリスクが高い為とても危険です。

「クリプトコックス症」について

ハトが原因とする恐ろしい感染症があることをお伝えしておきます。

街を歩いていると、あちこちで見かけるハトの糞。
また、目には見えなくても辺りを舞っているかもしれないハトの羽毛。

これらは、感染症の原因となるウイルス、病原菌をバラ捲かれているのと同じことなのです。

ハトに起因する感染症の中でも最も危険とされているのが
クリプトコックス症」と呼ばれる病気です。

クリプトコッカス症患者のPAS染色像(Wikipediaより引用)

クリプトコックス症は、カビの一種であるクリプトコックス属真菌により引き起こされる感染症です。
珍しい菌ではなく、ネコを媒介として感染することもあります。

ハトの糞には、このクリプトコックス属真菌の餌となる成分が多く含まれており、
ハトの糞を媒介とする感染が特に危ぶまれています。

クリプトコックス属真菌は、経口感染、すなわち口に入ることによって感染します。
体内に入ったクリプトコックス属真菌は、主に肺の中で増殖します。

たとえば、乾燥したハトの糞が風で舞い上がってしまったり、
小さな子どもが鳩の糞を拾ったり(触ったり)して、人の口に入ってしまうケースがあります。

ただし、健康な大人が感染することは少なく、たとえ発症しても重症化することは多くはありません。
症状に気づかず、治ることもあります。

ですが、免疫力が低下している人は感染リスクが高まり、
発症すると重症化してしまう事がある
ので、とても危険です。

クリプトコックス属真菌は乾燥にとても強く、2年以上生存するといわれていますので、
古い糞でも決して油断はできません。

「鳥インフルエンザ」について

人間には関係ないと思っている方が多数だと思いますが、
必ずしも無関係ではないのが「鳥インフルエンザ」です。

鳥インフルエンザに感染し死亡した鶏=朝日新聞社asahi.com2004年1月12日より引用

鳥インフルエンザは、鳥類を中心に感染するA型インフルエンザウイルスによって起こる感染症で、
多くの鳥類が腸内に、この原因ウイルスを保有しています。

野鳥に発症することが少ない反面、鶏、あひる、七面鳥といった家禽が感染すると、
強い感染力を示して大量に死亡する恐れがあります。

たびたびテレビニュースでも取り上げられていますよね。

鳥インフルエンザが人間に感染することは稀ではありますが、
世界には鳥インフルエンザが人間同士で広まってしまった例がいくつもあります。

鳥インフルエンザへの感染対策としては、不用意に鳥類に近づかないことが挙げられます。

特に市街地に生息する鳩は人馴れしているため、寄ってくることもありますが、
触れたり顔を近づけたり絶対しないようにしましょう。
ハトの糞についても同様です。

これらの健康被害を防ぐためには

クリプトコッカス症のような感染症への主な対策は、ハトの糞が溜まらないよう、こまめに掃除する事が大事です。
また、ハトそのものや舞い上がった羽なども健康被害の原因となりますので、
そもそもハトが寄りつかないように対策を講じることが、これらの健康被害への根本的な解決策と言えます。

ハトが寄り付かないような対策の例としては、
ネットを張ったり、剣山のようになったステンレス加工品を取り付けるなど、
物理的に飛来を防止することが有効です。
専門性の高い施工が必要になりますので、当社のような専門業者にご依頼していただくのが確実です。

ハトの駆除は法律で禁止されている?

ハトを見つけたら自分で駆除しようと考えますが、
実はハト駆除は個人が勝手に行う事はできないのです。

ハトは「鳥獣保護法」に守られているため雛や、卵を移動させたりする事は法律で固く禁止されています。

意図的にハトを衰弱させたり、ほうきで追い払う等の過度な威嚇も禁止されています。

「鳥獣保護法」とは、日本にいる鳥類や哺乳類を守る為、
無許可で捕獲、採取、殺傷してはいけないと定められた法律です。

この法律により、ハトを駆除する行為を無許可で行うと、
「1年以下の懲役または100万円以下の罰金」
が科せられる場合があります。

したがって、ハトの被害で悩んでいても、直接自分で駆除をせず、専門の駆除業者へ依頼しましょう。

最後に

街のあちこちで目にするハトですが、このように、様々な健康被害を引き起こす「菌」をたくさん持っています。
残念ながら駆除は法律により禁止されていますので、
被害に遭っていたとしてもご自身で追い払うことはせず、
一度専門業者へ相談されることをおススメいたします。

ホームレスキュー株式会社では、ご相談・御見積は無料ですので、お気軽にご連絡下さい。

地域別駆除実績

関西エリア

関東エリア

東海エリア