さいたま市|ネズミ駆除

依頼内容

今回はさいたま市よりご依頼をいただきました。夜になると屋根裏を小動物が走り回る音が聞こえるとのご依頼で、調査に伺いました。屋根裏を確認すると、ネズミの糞が大量にあり、一部断熱材をかじられているところもありましたので、ネズミ駆除と対策工事を行いました。

掃除・消毒

まずはネズミの糞を掃除し、かじられた断熱材は撤去します。ネズミは断熱材の中に住み着いて糞をすることが多く、断熱材を食べて生活をしている場合があります。一度ネズミが住み着いた断熱材には、ネズミの寄生虫であるイエダニが多く発生している場合がある為、断熱材を取り除いて掃除・消毒をします。

ネズミ1匹に対して、約1000匹のイエダニが寄生していると言われています。イエダニに刺されると痒みを伴ったり、ダニの死骸によりアレルギーを引き起こすこともありますので、ネズミだけでなく、ダニへの注意も必要です。

ネズミの追い出し

ネズミの追い出しには様々な方法がありますが、今回は屋根裏の広範囲にネズミの糞が落ちていた為、屋根裏全体からネズミを追い出す為、まず忌避剤の散布を行いました。忌避剤にはネズミの嫌がる天然成分の木酢液を使用しています。

次にネズミの通り道や巣の周辺には、毒餌やトラップを設置します。毒餌はネズミの好物である穀物などに混ぜ、ネズミが食べやすくしています。

侵入口の封鎖

侵入口を特定し、ネズミが再度侵入することがないように対策を進めます。

今回は外壁にあるダクト部分に隙間が見つかりましたので、忌避剤入りのパテを使用して隙間を塞ぎました。ネズミはダクトの隙間を通り、エアコンの導入工から侵入することが多いので、必ず対策が必要です。

また床下の通風口の隙間もネズミが通ることのできる大きさだった為、ステンレスを使用して侵入口を塞ぎます。

経過観察

侵入口を塞ぎ、駆除を行ったら、必ず経過観察を行い再発がないかを確認します。トラップや毒餌をただ置くだけでは、すべてのネズミはなかなか駆除できません。ネズミの生息しにくい環境を整えることが重要となり、効果も持続します。環境を整えるためには、食べ物をそのまま放置せず、冷蔵庫やプラスチック容器に入れるなど、対策出来ることはたくさんあります。

何かお困り事や気になることがあれば、お気軽に「ホームレスキュー」までご相談ください。(0120-072-739)

地域別駆除実績

関西エリア

関東エリア

東海エリア