段ボールを放置していませんか?チャタテムシが潜んでいるかも…

コロナ渦でリモートワークや外出の自粛が進み、在宅時間が増えました。
自宅で作業や仕事をする為、通販で家具や雑貨等を購入された方も多いでしょう。
更に、外食を自粛する事により、自炊やコンビニのお弁当、宅配食品を食べる事が増え、家庭での食品ゴミが増えました。
食品ゴミは害虫の大好物です。
更に、在宅時間が延びた事により、室内はほぼ24時間害虫にとって快適な環境となりました。
知らず知らずの内に外から害虫やその卵を持ち込んでしまうと、あっという間に屋内で増殖してしまいます。

チャタテムシの生態

チャタテムシという虫をご存じでしょうか。
体長1~2mmの淡黄色や淡褐色の小さな虫で、どの家にも普通に生息していますが、小さいのと半透明な為視認性が低く、あまり気付きません。
よくダニと間違われますが、ダニとは違い直接人に害を与える事はありません。
ダニは0.2~0.4mmと非常に小さい為、肉眼で確認出来るのであればそれはチャタテムシの可能性が高いです。

茶立虫

チャタテムシという名前の由来は、鳴き声から来ています。
漢字では「茶立虫」と書きます。
茶せんでお茶をたてるときのシャッシャという音に似ている事に起因し、江戸時代から既ににこの名前で呼ばれていたそうです。
1匹では小さな音ですが、大量に集まると人の耳にも聞こえることもあるそうです。
こんなに小さな虫の鳴き声が聞こえるって本当?と思い調べてみると、実際に発音しているわけではなく、腹部を紙に打ち付けたり、顎で繊維を引っ掻いて音を出しているという説が有力でした。

発生場所

カビが大好物で、ご自宅にある様々なものに発生します。

■ 古書・古新聞・段ボールなどの湿った紙類

■ 壁紙・畳

■ 米や小麦粉などの穀物

■ ビスケットや乾麺、鰹節などの乾燥食品

■ ペット用の乾燥フード、牧草、雑穀

シロアリと違い書籍や壁紙などそのものを食べるわけではなく、そこに発生したカビを主食とします。
シロアリの場合は紙の成分を分解する事が出来るので、紙そのものがボロボロの粉状になってしまいます。
ペット用のフード等は匂いが強い為、発生しやすいです。

ダニの二次被害

チャタテムシを餌とするダニが発生する危険性があります。
チャタテムシ自体は人を刺しませんが、二次被害としてダニに刺されてしまうかも知れません。

アレルギー

前述したように乾物を好む上、小麦粉などの粉末に発生した際は気付かず食べてしまい、アレルギーを引き起こす恐れがあります。

ダニとチャタテムシの違い

ダニとの違いとしては、ダニは人の血を吸血するのに対して、チャタテムシは吸血しないことがあります。
ダニは吸血することで、場合によっては人体に病原菌を媒介してしまうので、衛生面での被害を与える「衛生害虫」といわれるのに対して、チャタテムシはこのような被害はありません。
毒性もないので人体に影響を与えることはほぼありません。
段ボールや食品の上を半透明の小さな虫が動いているように見えたら、それはチャタテムシです。

チャタテムシの予防

チャタテムシの繁殖を防止するためには、家の中を常にきれいに保つことが最も効果的です。
日頃からきれいに保つ習慣をつけましょう。
特に段ボールについては下記を徹底する事で、チャタテムシだけではなく様々な害虫の予防になります。

■ 段ボールは地面に直置きしない

■ 段ボールを保管する場合は湿気の籠らない場所に置く

■ 段ボールはなるべくすぐに廃棄する

■ 国外から届いた段ボールは素手で触らず、すぐに廃棄する

段ボールは長期間放置せずに、すぐに廃棄しましょう。
どうしても保管が必要な場合は風通しや日当たりの良い場所で、段ボールを湿らせない様に注意して下さい。

ペットの牧草に発生したら…

暗い場所を好む為、日光に当てると下に潜っていく習性があります。
すのこ等の上に牧草を並べ、日差しの強い日に20分ほど天日干しするとチャタテムシがすのこの下に落下します。
天日干しが難しい場合は、少しずつお皿にのせて電子レンジで加熱する事も効果的です。
また、うさぎが食べられるレモングラスを一緒に入れておく事で防虫効果が期待できます。

まとめ

チャタテムシは刺したり噛んだりはしませんが、大量発生してしまうとご自身での駆除が困難になります。
日頃から家の中を清潔に保ち、チャタテムシが発生しない環境を心がける事が重要です。

相談窓口:0120-072-739

地域別駆除実績

関西エリア

関東エリア

東海エリア