年間駆除実績400件以上!現場調査や駆除の様子をお届けします。
常陸太田市より天井裏で動物の音がするとご相談を頂きました。動物の検討はつかないため、調査をご依頼いただくこととなりました。当社では無料で調査とお見積りをご提供するサービスを行っておりますので近くを回っている当社スタッフがご訪問さて頂く運びとなりました。調査の結果、お客様の天井裏ではハクビシンが出入りしていたことが確認され、駆除を実施させていただく運びとなりました。
茨城を回っている当社のスタッフがご訪問させていただき、さっそく音のする箇所の確認をさせて頂きました。すると天井裏にハクビシンの糞が確認され音の正体が判明しました。その後、ハクビシンの駆除と今後2度と出入りされないように対策を行うご提案を差し上げ、当社にご依頼いただける運びとなりました。
ハクビシンは天井裏の断熱材を荒らしてしまったり、そのうえで糞をしている状況であっため、これらの荒らされてしまったものや汚物の掃除を実施いたします。基本的に荒らされてしまった断熱材は元通りにすることができませんので、新品とお取替えをさせていただくこととなります。断熱材を頻繁に購入されている人は少ないと思いますが、意外と単価が安いためお取替えをさせて頂くことほうが清潔で早く元通りの状態の天井裏に戻せます。また、ハクビシンの汚物は様々な病原菌が付着している可能性があります。そのため、当社ではこれらの汚物は専門知識を持ったスタッフが適切に処理させていただくこととなります。
ハクビシンはフェレットといった動物のように胴長な体調で細長い体つきをしています。そのため、住居の壁の中に入り込むことはたやすく、スタッフを恐れて身を隠している可能性があります。そのため、当社では忌避剤を散布して追い出し作業を行う対策を行います。床下や天井裏で煙タイプの忌避剤を散布しハクビシンを炙り出す対策となります。
ハクビシンが通り抜けられる最小の隙間は500円玉ほどの大きさと言われています。そのため、ハクビシンの侵入経路を封鎖する時は最新の注意を払う必要があります。また、ハクビシンは力が強く、木の板や薄い鉄板でも突破されてしまうことがあります。更に、当社では最長で10年の保証サービスをご提供しておりますので10年後も当社の対策がしっかりと効果を発揮できるように頑丈な部材を使用させていただいております。
ハクビシンの体毛にはノミやダニが寄生しています。これらの害虫はわずかな食糧で瞬く間に数を増殖させてしまうため、天井裏で数を増やし、やがては室内にまで侵入してくる恐れがあります。更に恐ろしいことに、野生動物の皮膚に規制していたノミ・ダニは彼らの病気を媒介している可能性があるため、最悪の場合大変危険な感染病にかかってしまう可能性があります。当社ではこれらの寄生虫を駆除することに加えて、殺菌・消臭・消毒の対策を一緒に施すことができます。
ホームレスキューでは無料で相談いただける相談窓口を開いております。お困りの際はお気軽にお問合せ下さいませ。
相談窓口:0120-072-739