カラスの巣の撤去、時期や方法、注意点は?業者に依頼する際のポイントも解説

カラスは繁殖期になると、家の周りの木や電柱などに巣を作ります。カラスの巣は、糞や騒音、ゴミ散乱などの被害を引き起こすため、撤去したいと考える方も多いでしょう。

カラスの巣の撤去は、自分で行うこともできますが、注意点があります。

この記事では、カラスの巣の撤去に関する情報を、時期や方法、注意点、業者に依頼する場合のポイントを交えて解説します。

1カラスの巣があるとどんな被害がある?

カラスは賢く、都市部にもよく生息しています。しかし、カラスの巣がある場合、様々な問題が起こる可能性があります。

1-1.ゴミが散らかる

カラスは賢い鳥で、特に都市部や住宅地でのゴミ問題に大きく関わっています。

彼らは食べ物を求めてゴミ袋を破ることが多く、その結果、周辺が汚れ、悪臭を放つこともあります。特に夏場は、食べ残しや生ゴミが腐敗しやすく、カラスが集まりやすいため、注意が必要です。

このような状況は衛生面での問題だけでなく、近隣住民とのトラブルの原因にもなり得ます。ゴミ箱やゴミ置き場の管理方法を見直すことが、この問題を少しでも軽減する一つの方法です。

1-2.カラスに攻撃される

カラスは非常に縄張り意識が強く、特に繁殖期にはその傾向が顕著になります。巣の近くを通る人間や他の動物に対して攻撃的になることがあり、これは特に子供や高齢者にとって大きな危険です。

また、カラスは非常に記憶力が良く、一度攻撃した対象を覚えて繰り返し攻撃することもあります。このような行動は、カラスの巣が近くにある場合に特に注意が必要です。カラスから身を守るためには、巣の近くを避ける、大きな傘や帽子を身に着けるなどの対策が効果的です。

1-3.電線がショートする危険性がある

カラスの巣作りの材料には枝や線材などが含まれることがあります。これらの材料が電線に絡みつくことで、ショートや電力供給のトラブルを引き起こすことがあります。特に、大きな巣や複数の巣が電線近くにある場合、このリスクは高まります。

電力供給に関わるトラブルは、ただの迷惑を越えて、地域全体に影響を及ぼす可能性があり、重大な事故に繋がる恐れもあります。このため、電線周辺にカラスの巣が見つかった場合は、早急に電力会社や専門家に相談することが重要です。

1-4.農作物が荒らされる

農村地帯では、カラスによる農作物の被害も非常に深刻な問題です。

カラスはトウモロコシや果物などの農作物を好んで食べ、農家の収穫に大きな影響を与えます。一度食べ始めると、他のカラスを引き寄せることもあり、被害は拡大する傾向にあります。

このような被害を防ぐためには、ネットや音を使った撃退方法が効果的ですが、完全に防ぐのは困難です。農作物を守るためには、カラスの習性を理解し、複数の方法を組み合わせて対策を行うことが重要です。

2カラスの巣は自分でも撤去できるのか

カラスの巣の撤去は、一見簡単に見えるかもしれませんが、法律的な側面での配慮が必要です。

日本では、鳥獣保護法により、特定の時期にある鳥獣の巣を無許可で撤去することは法律違反となる場合があります。もし鳥獣保護法に違反した場合は、1年以下の懲役または100万円以下の罰金が課せれます。

ただし、学術研究や鳥獣の保護・管理、鳥獣による被害の防止など、一定の目的や条件を満たす場合は、許可を受けて行うことができます。

具体的には、以下のとおりです。

  • 学術研究や鳥獣の保護・管理などの目的で、鳥の巣を採取・損傷する場合は、環境大臣または都道府県知事の許可が必要です。
  • 狩猟鳥獣の卵を採取・損傷する場合は、狩猟免許を取得し、狩猟期間内に狩猟区域で行うことができます。なお、鳥類のひなは、狩猟鳥獣に含まれません。
  • 鳥獣による生活環境や農林水産業、生態系への被害の防止のために必要があると認められる場合は、都道府県知事の許可を受けて、鳥獣の捕獲・採取等を行うことができます。この場合、鳥の巣の採取・損傷も含まれると考えられます。

したがって、鳥の巣を駆除する際には、必ず鳥獣保護狩猟法の規定を確認し、必要な許可を受けるようにしてください。

3:カラスの巣の撤去方法

もし許可を受けて自分でカラスの巣を撤去することになった場合、どのような方法で撤去すればよいのでようか。カラスの巣は、その大きさと高さから、自宅の屋根や木に作られることが多く、駆除が難しい場合があります。しかし、適切な手順を踏めば、自分でカラスの巣を撤去することも可能です。

まず、カラスの巣がある場所を確認しましょう。高い場所にある場合は、安全のために長い棒を使用することをお勧めします。また、カラスの巣は非常に大きく、重い場合があるため、巣を取り扱う際は十分な注意が必要です。

次に、カラスの巣を撤去するための道具を準備します。

長い棒や高圧洗浄機などが役立つでしょう。また、カラスの巣を撤去する際には、カラスから身を守るために、頭部を覆う帽子やサングラス、厚手の手袋を着用することをお勧めします。

カラスの巣を撤去する際には、カラスが巣を離れている時間帯を狙うと良いでしょう。カラスは日中に飛び回ることが多いため、この時間帯に作業を行うと、カラスに襲われるリスクを減らせます。

4:カラスの巣の駆除は専門家に任せるのが無難です

カラスの巣の撤去は、自分で行うことも可能ですが、専門家に任せるのが賢明です。

まず、カラスの巣の撤去には、専門的な知識と経験が必要です。カラスは警戒心が強く、巣を守るために攻撃を仕掛けてくることもあります。また、巣には卵やヒナがいる場合もあり、安全に撤去するには十分な注意が必要です。

次に、カラスの巣の撤去は、法律で規制されています。鳥獣保護管理法により、カラスの巣を撤去するには、都道府県知事の許可が必要です。専門家は、これらの法律を熟知しており、適切な許可を取得した上で作業を行います。

カラスの巣の撤去は、カラスの生息環境に影響を与える可能性があります。カラスは、巣を営む場所に強い帰巣本能を持っています。そのため、巣を撤去すると、カラスがその場所から離れてしまう可能性があります。専門家は、カラスの生息環境を考慮に入れた上で、最も適切な方法で巣を撤去します。

5:まとめ

カラスの巣の撤去は、鳥獣保護管理法により規制されており、適切な許可を得ずに撤去すると罰則の対象となる場合があるため、カラスの巣があって被害に困っている方は専門家へ依頼することをおすすめします。

害獣駆除対策センターでは、カラスやハトをはじめとした鳥獣駆除を承っています。各エリアに営業所があり、関東・中部・関西一円・九州など幅広く対応!お見積り・調査サービスは無料ですので、お気軽にお問い合わせください。

相談窓口:0120-072-739

地域別駆除実績

関西エリア

関東エリア

東海エリア