年間駆除実績400件以上!現場調査や駆除の様子をお届けします。
『おそらく、イタチが屋根裏に入り込んでいる。』っとのお電話をいただき、現場に向かって、到着後、玄関に入るなりイタチの匂いがしてきました。よく音がする場所の下に案内していただくと、天井クロスにはシミがで きていました。点検口がなく、屋根裏を覗くことができないため、シミのある場所近くに点検口の設置を行います。作業しながらもイタチの匂いが強くなってきております。寸法を測り天井をくり抜くと、、、、。
天井裏側ですが、、。鳥の骨です。
なんの鳥かはわからないですが、イタチが捕食した後ですね、、。その横にはたっぷりの糞尿だらけ、シミの原因はこれですね、、。
状況確認後、イタチの進入を防止するための作戦や作業内容をお客様と話ながら決めて行きます、糞の清掃はできますが、尿のシミまでは取りきれませんので、、。そうなるとクロス張り替えなどいろいろな項目が増えますし、尿の匂いを取り除くためにも消毒が何度も必要になってきます。少量の糞尿であればクロス張り替えまでいかなくても清掃することができます。何か音がしたとか、少し匂いがしてるとか、気になる事があれば早めに対策しないと、大掛かりな工事になる事も多々あります。
小さなお子様がいるご家庭はとくに、、糞尿のバイキンなども気をつけたほうがいいですし、消毒だけの作業も行っております。
とにかく、屋根裏で物音がしてる場合は騒音だけでなく目に見えない危害が加わってくることもありますので、すぐにご連絡ください。スタッフが丁寧に調査と説明をさせていただきますm(__)m