年間駆除実績400件以上!現場調査や駆除の様子をお届けします。
こんにちわー。もう九月も半ばで、朝晩はかなりすごしやすくなってきました。、これくらいの時期から、害獣達も暖かい寝床を探し始めるのでしょうか。
本日は豊中市のお客様から、ネズミ発生の連絡を受けて、現場調査を行わせていただきましたー^_^
鉄骨の三階建で、 一階はガレージになっており、二階三階が生活するお部屋になっておりました、二階天井裏からなにかの物音がするとのことでした。
押入れ上部にはすでに点検口があり、そこから中を覗くと、断熱材が真っ黒であっちこっち剥がれていました。断熱材はもともと黄色のものが多いですが、ほぼグレー色に近いものになっており、これはダニや、ノミ、ネズミの、体に付着してたものがそのまま断熱材に移った感じでした。こーゆう、汚いものが自分の頭の上にあるのは嫌ですね。
とにかくネズミを追い出さない事には新しい断熱材に交換しても、意味がありませんので、断熱材の交換だけでも行っておりますが、ネズミ駆除をした方が良いですよ、っとお伝えし、あらゆるパターンのお見積もりさせていただき考えてもらう事になりました。
ホームレスキューでは、お見積もりは無料で行わせて頂きます。ご予算が合わない場合は色々と提案もさせていただいております。屋根裏に、害獣が残ったままだと、害獣が残す様々なばい菌や、ノミ、ダニなどから色んな病気や、安眠妨害など被害が多いので、とにかく駆除と消毒は行った方がいいです。もちろん二度と入らないように、塞ぎ工事も合わせて行いたいですね。
なにがなんだかわからない方も多いと思いますが、スタッフが丁寧にお調べさせていただきますので、ホームレスキューまでご気軽にご相談下さい^_^