MENU
今回は栃木県宇都宮市より、家のテラスにコウモリの糞と思われるものが落ちていて、掃除してもまた落ちるとご相談をいただきました。
現場調査に伺うと外壁の周りにコウモリの糞がたくさん落ちており、どこかにコウモリが住み着いていることが分かりました。
コウモリは糞に細菌や病原菌が含まれており、コウモリ自体よりも糞の方が被害に繋がる場合が多いので注意が必要です。
まずは糞の掃除をしっかりと行い、細菌や病原菌が残らないように消毒も併せて行います。
掃除・消毒が完了したら、コウモリを追い出す作業に入ります。
今回は外壁の隙間からコウモリが侵入していることが分かったので、広範囲の追い出しに効果がある燻煙を行いました。
燻煙を行うことで、人間の手が入らないような隙間にいるコウモリも全て追い出すことができます。
コウモリは換気口や屋根と外壁の隙間、シャッターの隙間などから侵入するケースが多く、コウモリは体が小さい為、小さな隙間からでも侵入することができます。
今回は換気口からの侵入が見受けられた為、コウモリが入り込めないように換気口にカバーをする施工をしました。
侵入口を塞ぐだけでなく、侵入口のまわりに忌避剤も散布し、追い出したコウモリが再度侵入しないようにもします。また数週間の間、経過観察を行い再発が無いかの確認を行います。
コウモリは暗くて安全な場所を好む為、屋根裏や壁の間に住み着くつきます。糞が落ちているのを確認した時には大量のコウモリがすでに家に住み着いていた・・・ということもありますので、早めの対策をお勧めします。