埼玉県川越市|イタチ駆除

埼玉県川越市の一戸建てにお住まいのお客様から、ねずみより大きく猫より少し小さいぐらいの小動物がご自宅の2Fの天井裏、屋根の中にどうやら棲みついている。
最近、物音や鳴き声がしていてるので追出し、駆除を依頼したいとお問合せをいただきました。
早速、川越市にて無料でイタチ駆除・防除のための現地調査とお見積もりのご対応をさせて頂きました。
イタチは、ネズミとは異なり、同じ場所で糞(ふん)を行う習性がある獣ですので放置すると家屋への被害が大きくなります。

点検口設置

屋根裏への点検口がなかったので点検口設置をさせていただきました。

糞(フン)の清掃作業

糞(フン)や尿・食べかす等の汚物清掃を行います。
イタチは、糞(フン)を同じ場所にため込む習性があるので、
糞尿を長期にわたって放置をすると糞尿によって木材部分が腐食し、黒ずんでいきます。
最終的には、糞(フン)やイタチの重みによって床が抜け落ちることがあります。
そのようにして、被害が大きくなりますと、膨大な修理費用が必要になるので、
早めの対応が必要です。

イタチの糞の適切な処理方法と重要性

イタチの糞は、不衛生な状態を引き起こす可能性があるため、適切に処理することが重要です。
イタチは野生動物であり、その糞には細菌や寄生虫が含まれている可能性があります。
人間やペットに感染症を引き起こすリスクを軽減するために、イタチの糞の清掃作業は慎重に行われる必要があります。
以下に、イタチの糞の適切な処理手順を詳細に説明します。

  1. 糞(フン)の除去 イタチの糞を除去する前に、適切な道具を用意することが重要です。
    イタチのフンを崩さずに取り除くために、プラスチック製のスコップや掃除ブラシを使用しましょう。また、手袋やマスクなどの適切な防護具を着用することも忘れずに行いましょう。
    これらの対策は、細菌や寄生虫から身を守るために不可欠です。
  2. 糞(フン)の処理 イタチのふんを取り除いた後は、密封されたビニール袋などに入れて、適切な方法で廃棄する必要があります。
    糞(フン)が広がらないように注意し、周囲の環境への影響を最小限に抑えるように心掛けましょう。
    糞(フン)を捨てる際には、地域のごみ処理ルールに従って適切に処理しましょう。
  3. 残留物の清掃 イタチの糞(フン)を取り除いた後は、残留物を残さないように慎重に清掃する必要があります。
    イタチの糞は乾燥していることが多いため、清掃作業には湿った布を使用すると効果的です。
    適切な洗剤や消毒剤を用いて清潔に拭き取り、糞による感染リスクを最小限に抑えることが重要です。
    作業用具や手も十分に洗浄し、清潔な状態を保つようにしましょう。
  4. 防虫処理 イタチの糞の周囲には、虫が集まる可能性があります。
    特に、夏場や温暖な気候では虫の発生が増える傾向がありますので、周囲の防虫処理を忘れずに行いましょう。
    虫除けスプレーや虫除け剤を使用して、再発や不快な臭いを防止し、衛生的な環境を維持することが大切です。

まとめ

イタチの糞は不衛生な状態を引き起こすリスクがあるため、適切な処理が必要です。
糞の除去と処理、残留物の清掃、そして防虫処理を慎重に行うことで、感染症のリスクを最小限に抑え、衛生的な環境を維持することができます。
イタチの糞の処理作業は、専門家に依頼する場合もありますので、状況に応じて適切な対応を行いましょう。
健康と環境への配慮を忘れずに、清潔な生活環境を維持することが大切です。

追い出し作業

イタチの追い出し作業を行います。
燻煙状の忌避剤を使用することでイタチを安全に追い出すことができます。

イタチの見た目は可愛らしいですが、もし、ひっかかれたり、噛まれた場合は治療ができない感染病にかかってしまう可能性がありますので、自宅や外で見かけた場合はむやみに触ったりしないようご注意ください。

イタチ成獣以外に幼獣のこどもがいた場合、親イタチはこどもを守ろうとして狂暴となるので、
嚙んだり、ひっかかれたりしないようにする注意が必要です。
万一、野生動物にひっかかれたり、嚙まれた場合は、狂犬病等の可能性も考慮し、ワクチン接種が必要となります。

侵入経路の封鎖作業・経過観察

清掃消毒が完了しましたら、侵入経路の封鎖作業を行います。
イタチは外壁のわずかにある隙間をかじって、はがしたりすることで穴を拡げて人家に入り込むことができます。
弊社では、そういった可能性のある場所を1ヶ所づつ調査・封鎖作業を行い、二度と建物に入り込めないように封鎖作業を行います。
その後は忌避剤を散布し、経過観察を行います。

弊社では自社スタッフが調査から駆除まで担当しておりますので、自宅のことでお困りのことがありましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。

最後に

ホームレスキュー株式会社では、多数の実績のある自社のスタッフが調査から駆除まで担当しております。無料でご相談していただける相談窓口を開いておりますので、お困りの際はお気軽にお問合せくださいませ。

相談窓口:0120-072-739


ホームレスキュー株式会社Instagramはじめました。

地域別駆除実績

関西エリア

関東エリア

東海エリア